弔事・香典返しの豆知識

年末年始の香典返しについて

年末年始の香典返しについて
今回は、年末年始の香典返しなどにまつわるマナーをご紹介します。

まず、喪中はがき(正式には年賀状欠礼状)についてです。
2親等以内の家族が亡くなった場合、喪中はがきにて「喪中のため新年のご挨拶ができません」と年賀状を送れないことをお知らせします。

相手が年賀状の準備を始める前に届くよう、11月から遅くとも12月のはじめには出すようにしましょう。
もし、出せなかったりして年賀はがきを頂いた場合は寒中お見舞いのハガキを出すようにする場合が一般的です。

香典返しについては、年末の慌ただしい時期や年が明けての松の内(1月7日まで)の間は、差し控える場合が多いようです。
香典返しは不祝儀に関するものなので、おめでたいとされる新年の時期は避けましょう。
また年末年始は、業者が休暇となる場合もありますので、なるべく早くご準備されることをおすすめします。

もし香典返しの時期が年末年始になり、松の内よりも早くお返しをしたいという場合は、葬儀や法要の当日にお渡しする「即日返し」という贈り方もあります。

香典返しによく使われる商品は、最近では消耗品(使ってなくなるものや食べてなくなるもの)が多いようです。
特に、洗剤やお菓子など当店では人気があります。

香典返しの目安は、頂かれた金額の2分の1から3分の1を目安にするとよいでしょう。
全国的には世帯主が亡くなられた場合は3分の1、その他では2分の1のご予算でお返しになられる場合が多いようです。

香典返しの品を全国送料無料
香典返しe-shop 口コミ・レビュー
お届け先が複数でもエクセルで楽々注文!
3万円以上ご注文のお客様へ
▲銀行振込のお客様に朗報
選べるご注文方法

エクセルでご注文

エクセルでご注文

エクセルで簡単に入力できます。複数お届け先がある場合に最適。(最高500件)

買い物かごでご注文

買い物かごでご注文

このショップ上で安心してお買い物が可能です。

FAXでご注文

FAXでご注文

FAX専用ご注文シートを印刷して、手書きで記入できます。複数お届け先がある場合に最適。

お電話でご注文

お電話でご注文

ご相談のみでもお気軽にお電話ください。

「香典返し」の疑問
お届け確認サービス

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

営業時間 平日9:00~17:00
休業日 土日祝日、年末年始

QR

ページトップへ