サービスについて
熨斗(のし)・包装紙の無料サービス
1.香典返しののし・包装紙について
当店では、香典返し・法事のお返し用の熨斗(のし)と包装紙を無料でご提供いたしております。
仏教の四十九日・忌明け法要、年忌法要などでお使いいただけるものや、宗教を問わずにお使いいただけるもの、神道用(神式)、キリスト教用など幅広くご用意いたしております。
のしには、のし上の表書きやのし下のお名前を入れることもできます。包装紙は法要・法事に最適なものを複数ご用意しておりますので、お好きなものをお選びください。
また、お香典のお礼を伝える挨拶状
や、香典返しのお持ち帰りの際に便利な手提げ袋(紙袋)も無料でご用意いたしております。必要に応じてご活用ください。
2.かけ紙(のし)の種類について
蓮入り結び切り
仏教の通夜~葬儀告別式~法要の時に喪家に贈る弔慰品や喪家からのお香典返しの品に用いられます。
【表書き】 志(こころざし)、忌明志など
蓮なし結び切り
仏教の通夜~葬儀告別式~法要の時に喪家に贈る弔慰品や喪家からのお香典返しの品に用いられます。
【表書き】 志(こころざし)、忌明志など
黄白
通夜~葬儀告別式~法要の時に喪家に贈る弔慰品や喪家からのお香典返しの品に用いられます。
【表書き】 偲び草、満中陰志、召天記念など
デザインかけ紙
通夜~葬儀告別式~法要の時に喪家に贈る弔慰品や喪家からのお香典返しの品に用いられます。
特に意味合いはなく好みで用いられます 。
3.かけ紙(のし)の表書きについて
のしの表書きは宗教により違いがありますが、どの宗教にも使用可能で一般的な「志」が多く用いられます。
仏式では「忌明志」「満中陰志」「粗供養」などとも書きます。
神式、キリスト教では「偲び草」あるいは「召天記念」などと記します。水引の下には喪家の苗字を書きます。
(例:忌明・粗供養・初盆・初盆供養・茶の子・一周忌・〇〇回忌など)
◇文字色は基本=薄墨でご用意致しますが、黒の場合はご指定ください。
◇ご記名は基本=〇〇(苗字のみ)としますが、○○家(苗字+家)や無記名もご指定できます。
◇ご指定いただければ以下のような変換できない漢字や旧字体も対応可能です。
(例:はしごだか、たつざき、はま(旧字体)、芳(芳の草冠の真ん中が離れている旧字)など)
◇表書きは地域によっても異なりますので、上記を参考にした上でご指定ください。
4.包装紙について
包装紙は、以下の中からすべて無料でお選びいただけます。
5.ご利用方法
掛け紙(のし)選択方法
のしは、商品をカートへ入れた後、レジ画面に進んでいただくと「のし紙選択」項目がございますので 、以下のように進めてください。
①プルダウンからのし紙の種類を選択
②表書きののし上を選択
③のし下をご記入ください。
選択項目以外の表書きの場合は備考欄にご記入ください。
包装紙選択手順
包装紙は、A~Eタイプがありますので、レジ画面の「包装紙選択」でご希望の包装紙をプルダウンから選択してください。
6.のし・包装紙に関する備考
包装の形態について
◇通常、のしは内のし(包装紙の内側に貼付)にて対応いたしております。外のし(包装紙の外側に貼付)をご希望の場合は、ご注文時にショッピングカートの通信欄にその旨を記入ください。
但し、外のしはご注文者様以外への個別宅配の場合は、お受けいたしておりませんので、ご了承ください。
◇包装は、商品の化粧箱の上に、封筒に入った挨拶状をずれないように小さなテープで固定し、その上にのしをかけて、さらに包装紙でお包みいたします。
お届け時の包装形態について
◇お届け時の包装形態は、1個のみの場合と複数個の場合で以下のように異なります。
・1個の配送の場合
商品の化粧箱⇒挨拶状⇒のし⇒包装紙⇒宛名ラベルを貼付
・2個以上の配送の場合
商品の化粧箱⇒挨拶状⇒のし⇒包装紙⇒商品をダンボールに収納(商品の間や周りにエアキャップまたは紙を緩衝材として挿入)⇒ダンボールに宛名ラベルを貼付
◇1個の配送で手渡しするようなケースは、宛名ラベルが包装紙に貼付されていると不都合となります。
その場合は、厚手の紙袋による二重包装も可能ですので、通信欄にその旨をご記載ください。
◇手提げ袋が必要な場合は、ご購入の商品点数分までを無料でご提供いたしますので、必要枚数をカート上でご指定ください。
のし・包装紙の追加について
◇のしと包装紙は商品にお付けする分は無料ですが、追加分はのしと包装紙の1セットで330円(税込)となります。
当店では、先様に良い印象を持ってもらえるよう、特に包装には気をつかい丁寧に行っております。
どうぞ安心してご依頼ください。