香典返しのお役立ち情報

忌明法要(四十九日)の流れ

忌明法要(四十九日)の流れ

葬儀が終わってから七日毎に行ってきた中陰供養では故人が仏様になるための準備期間で、49日目の審判で運命が決まるとされています。この時期を「忌中」といい、四十九日を過ぎると「忌明け」となり、それまで喪に服していた遺族が通常生活に戻る日といわれます。忌明け法要は初七日と同様、大がかりな法要が行われます。

1.僧侶をお迎えする

僧侶が到着されたら、ご挨拶をし、上座へ着座していただきます。参列者は目上の方や故人に近い順に上座に座ってもらいます。

2.開式のご挨拶

主催者は開始の挨拶をします。

挨拶例:「本日はお忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございます。亡き○○もさぞ喜んでいることと存じます。これより、○○寺のご住職様のお導きにより、故○○の忌明け法要を行いたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。」

3.読経及び参列者のお焼香、法話

僧侶による読経が行われている間に参列者は焼香を済ませます。読経が済んだら僧侶の法話が行われます。

4.会食(お斎)

法話が終わったら、主催者はお礼の挨拶をし、僧侶や参列者にお礼の気持ちを込めたお食事をふるまいます。会食を設けない場合折詰料理と引き出物をお渡しします。

5.引き出物、供物、お菓子の配布

参列者に引き出物や供物、お菓子のお裾分けをお渡しします。持ち帰りに便利な手提げ袋や風呂敷を用意しておくとよいでしょう。

6.閉式のご挨拶

主催者は閉式の挨拶をします。

挨拶例:「本日はお忙しい中をお集まり頂きましてありがとうございました。お蔭様で○○の忌明け法要を無事終えることができ、○○も安心していることと思います。これからも変わらぬお付き合いを宜しくお願いいたします。本日は誠にありがとうございました。」

香典返しの品を全国送料無料
香典返しe-shop 口コミ・レビュー
お届け先が複数でもエクセルで楽々注文!
3万円以上ご注文のお客様へ
▲銀行振込のお客様に朗報
選べるご注文方法

エクセルでご注文

エクセルでご注文

エクセルで簡単に入力できます。複数お届け先がある場合に最適。(最高500件)

買い物かごでご注文

買い物かごでご注文

このショップ上で安心してお買い物が可能です。

FAXでご注文

FAXでご注文

FAX専用ご注文シートを印刷して、手書きで記入できます。複数お届け先がある場合に最適。

お電話でご注文

お電話でご注文

ご相談のみでもお気軽にお電話ください。

「香典返し」の疑問
お届け確認サービス

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

営業時間 平日9:00~17:00
休業日 土日祝日、年末年始

QR

ページトップへ