香典返しを贈るときにぜひとも添えたいのが、挨拶状(お礼状・手紙)です。いただいた香典への感謝の気持ちを丁寧にお伝えしたいものです。
ここでは、香典返しの挨拶状(お礼状)の文例を交え、書く時のポイントなどをご紹介します。
また無料でダウンロードしていただける挨拶状のテンプレートをご提供いたします。
目次
香典返しの挨拶状(お礼状・手紙)の基本的な構成
香典返しのお礼状にはどんなことを書けばいいのでしょうか。まず、お礼状の基本的な構成を見ておきましょう。
最初に押さえておきたいのが、香典をいただいたことへのお礼です。
次に、戒名があれば戒名を添えて、四十九日の法要が無事に済んだことの報告をします。
また、生前、故人とお付き合いさせていただいたいことへの感謝とお礼を書きます。
続いて、香典返しの品物をお送りすることについて報告します。
お礼の挨拶は、本来であれば直接お会いして伝えるのが礼儀ですから、最後に、略儀でお礼を述べることについてのお詫びを書き添えます。
参考:【図解】身内が亡くなったときの届出と手続きのすべて 2021年版(宮田浩志 マイナビ出版) 34ページ
香典返しの挨拶状(お礼状)を書く際の注意点
香典返しのお礼状は、書き方や使う言葉に次のような一定のルールがあります。
句読点を打たない
もともと、日本語の縦書きの手紙には句読点を打ちません。香典返しのお礼状や挨拶状は基本的に縦書きですから、句読点は打たないようにしましょう。句読点には文章を「止める」という意味があるので、句読点を打たないことで、法事がつつがなく進むようにという意味も込められているといわれます。
頭語・結語や正しい敬語を使う
拝啓」「敬具」などの頭語、結語を使うようにします。また、敬語の使い方も注意しましょう。例えば、故人は自分の身内なので「逝去(せいきょ)」は使わず、「死去」を使用します。
宗教・宗派、地域に応じた言葉を使う
「四十九日法要」や「忌明法要」は、仏教で使用される言葉です。同じ仏教でも西日本では「満中陰法要」と呼ぶ地域もあります。また、神教や天理教で仏教の四十九日法要に相当するのは「五十日祭」、キリスト教では「追悼ミサ(カトリック)」や「記念集会(プロテスタント)」といいます。それぞれの宗教や宗派、地域に応じた言葉を使用しましょう。
宗教・宗派で異なる四十九日法要の名称
宗教 | 四十九日法要に相当する名称 |
仏教 | 四十九日法要、忌明法要、満中陰法要(西日本) |
神道・天理教 | 五十日祭 |
キリスト教 | 追悼ミサ(カトリック)、記念式、記念集会(プロテスタント) |
参考:「こころ」が伝わる 手紙の書き方とマナー文例集(西東社) 279ページ
香典返しのお礼状・挨拶状の日付はいつにすべき?
香典返しのお礼状の終わりに書く日付について迷うことがあります。
候補としては、以下のような選択肢があります。
- 四十九日法要を行った日
- 四十九日となる日
- 四十九日法要後にお礼状を書いた日
- 香典返しの品物を発送する日
どれも間違いではありませんが、1.か3.を選ぶケースが多いでしょう。
理由は、香典返しのお礼状の本文の主旨の一つとして「四十九日法要を終えたことのご報告」があるからです。
また、年月日まで書くのではなく、年月までで止めておく書き方もあります。
お礼状のマナーとしては、日にちを書かなくても特に問題はないので、この書き方もおすすめです。
四十九日法要を行った年月を記載しておけば、上記の日にちを大体網羅できる可能性が高いでしょう。
香典返しの挨拶状(お礼状)の文例
お礼状の一例を紹介します。以下は、仏教と神道と無宗教の場合の一般的な文例です。
仏教の香典返しのお礼状・文例
謹啓
ご尊家益々御清祥のこととお喜び申し上げます
先般 亡父 太郎儀 死去に際しましてはご丁重なるご厚志を賜り厚く御礼申し上げます
おかげをもちまして この度○○(戒名)四十九日法要を滞りなく営むことができました
つきましては追善の微意を表し心ばかりの品をお届けいたしますのでご受納下さいますようお願い申し上げます
本来であればお目にかかりお礼申し上げるべきところ失礼ではございますが
まずは略儀ながら書中をもってお礼方々ご挨拶申し上げます
令和○年○月○日
(1)頭語(謹啓)、前文挨拶
(2)通夜・葬儀への参列や香典をいただいたことに対するお礼
(3)四十九日法要を終えたことのご報告
(4)香典返しの品物をお送りしたことのお知らせ
(5)本来は直接ご挨拶に伺うべきところ書面で済ませることのお詫び
(6)結語(敬具または敬白)
(7)日付
(8)喪主の名前
神道の香典返しのお礼状・文例
謹啓
ご尊家御一統様には愈々御清祥の御事とお慶び申し上げます
さて過日故父 ○○儀 帰幽の節には御多忙の折にもかかわりませず
御懇篤なる御弔意を賜りなお鄭重なる御玉串料に預り洵に有難く厚く御礼申し上げます
御蔭をもちまして五十日祭を滞りなく相済ませました
就きましては早速拝趨の上親しく御礼申し上げる筈ではございますが略儀失礼ながら
粗状をもちまして謹んで御礼の御挨拶を申し上げます
令和○○年○○月
○○県○○市○○町○○-○○
尚偲び草の御印までに心ばかりの品御届け申し上げましたので何卒御受納下さいます様御願い申し上げます
(1)頭語(謹啓)・前文挨拶
(2)会葬・香典に対するお礼
(3)五十日祭法要を終えたことのご報告
(4)本来は直接ご挨拶に伺うべきところ略儀で済ませることへのお詫び
(5)結語(敬具または敬白)
(6)日付
(7)喪主の名前
(8)香典返しの品物を贈ったことのお知らせ
無宗教の香典返しのお礼状・文例
宗教を問わず使えるお礼状の文例です。比較的柔らかい言葉を使っていますので、親しい人にお送りする際の参考にしていただけます。
先般 田中一郎 永眠に際しましては多くのお気遣いと お香典をたまわり 誠にありがとうございました
生前 故人が皆様にどれだけ支えられていたかと感謝にたえない思いです
親しくかかわっていただいた皆様にお見送りいただき故人もさぞ喜んでいることとでしょう
つきましては 供養のしるしとして 心ばかりの品をお届けいたします
今後ともなにとぞ よろしくお願い申し上げます
令和〇年〇月〇日
(1)頭語(拝啓)
(2)葬儀・通夜への参列や香典をいただいたことに対するお礼
(3)生前のお付き合いに対するお礼
(4)香典返しの品物をお送りしたことのお知らせ
(5)締めの挨拶
(6)結語(敬具または敬白)
(7)日付
(8)喪主の名前
参考:新版 葬儀・法要・相続・お墓の事典 オールカラー(西東社) 105ページ
挨拶状(お礼状)は通販ショップのサービスを利用する方法も
香典返しe-shopでは、ご購入いただいた品物に挨拶状(お礼状)を無料でお付けしております。このサービスを利用すれば、お客様は自宅にいながらすべて当店にて対応いたしますので大変便利です。
お礼状は、いくつかの定型文をご用意しており、お相手に失礼のない文章で書かれています。
必要な情報(宗教や故人の名前、年月、喪主の名前など)をお知らせいただければ、宗教別やお名前入りで作成することも可能です。
また、当店では、送り先ごとにきちんと品物にのしやお礼状を付けて、包装紙で包んで発送しております。
挨拶状(お礼状)の無料テンプレート
以下のテンプレートは、はがきサイズのワード(Word)ファイルのテンプレートです。
ファイルをダウンロード後、日付とお名前を記入してはがきに印刷すれば、そのままお使いいただけます。
内容を適宜修正して、お客様の自作の挨拶状(お礼状)を作成することも可能です。
無料ですので、どうぞご利用ください。
また、香典返しe-shopではお客様ご自身で作成された自作の挨拶状を商品に付けてお送りするサービスも無料で行っております。ぜひ当店のサービスをご利用ください。
香典返し用はがきサイズ(100×148) 挨拶状(お礼状)のテンプレート
通夜や葬儀など、四十九日より前にいただいた香典に対するお返しを行う際に、宗教を問わずお使いいただけるお礼状・挨拶状のテンプレートです。
香典返し用定型文 はがきサイズ
法事用はがきサイズ(100×148) 挨拶状(お礼状)のテンプレート
四十九日法要や一周忌法要など法事の際にいただいた香典(ご仏前)へのお返しを行う際に、宗教を問わずお使いいただけるお礼状・挨拶状のテンプレートです。
法事用定型文 はがきサイズ
まとめ
・挨拶状(お礼状)で書くべき基本的な内容を押さえておく。
・言葉の使い方や書き方のルールに注意する。
・親しい人には柔らかい表現の挨拶文を添えるとよい。
・挨拶状(お礼状)は店舗のサービスを利用すると安心。