葬儀の日に届いた弔電によるお悔やみの言葉。弔電をいただいた日は、遺族として哀しみの中にいるので、つい後回しにしてしまいますが、忘れてならないのが弔電へのお礼です。では、弔電のお礼はどのようにすべきなのか、ここではお礼状の書き方など、弔電のマナーについて解説します。
目次
弔電を送るケースについて
弔電は、なんらかの事情があって葬儀や通夜などに参列できない場合に打つケースが多いでしょう。
以前は、電話の代わりの連絡手段として使われていた電報ですが、緊急の連絡手段としての役割が薄れ、電話だけでなく、インターネットやFAXによる受付もできるようになっています。
また、NTTの電報サービスだけでなく、郵便事業(日本郵便)や民間事業者でも電報類似サービスを行っています。
これにより、富士山や雲などをモチーフにしたさまざまなデザインの台紙や、お悔やみ用の文例なども豊富に揃っており、さまざまなサービスが選べるようになりました。
参考:おつきあい&マナー大事典(学研パブリッシング) 161ページ
弔電をいただいたらどうすればいい?
会社の同僚や上司から弔電をいただいた場合
会社の同僚や上司から弔電をいただいた場合は、基本的には返礼品やお礼状などは必要ないでしょう。
忌引き明けに、弔電をいただいたことや葬儀で休んでいた間に仕事をカバーしてもらったお礼を述べるとよいでしょう。
この際の挨拶の例は、以下のようになります。
親族や故人の知人などから弔電をいただいた場合
普段顔を合わせない親族や故人の知人などから弔電をいただいた場合は、香典返しのお礼状や会葬礼状とは別に、弔電用のお礼状を送るのがよいでしょう。
弔電は葬儀に来られない人から送られてくることがほとんどなので、葬儀で会葬礼状を渡せた参列者とは違って、弔電でいただいたお悔やみの言葉へのお礼をまだ済ませていないわけです。
弔電へのお礼状はできるだけ早く送った方がよいでしょう。できれば1週間以内を目安に送付したいものです。
弔電がたくさん届いている場合は、香典と同じようにリストに記して、整理しておくとよいでしょう。
参考:葬儀・法要・お墓・相続がわかる事典(浅野まどか 西東社) 47ページ
弔電への返礼品は必要?
弔電のみの場合は、香典返しの品物は必要ありません。香典返しは香典をいただいたことへのお礼ですので、弔電のみいただいた方に香典返しを送っては、逆に失礼なことになってしまいます。
弔電のほかに香典などをいただいた場合は、他の会葬者と同様に、香典返しを送るようにします。その際は香典返しのお礼状と一緒で構わないでしょう。
弔電のお礼状の書き方
弔電へのお礼状は、定型の文章もありますが、いただいた弔電の数がそれほどでもないときは、手書きでしたためてはいかがでしょう。弔電を送った相手からもきっと喜ばれるでしょう。
ふだん手紙を書きなれていないと難しいように感じてしまいますが、お礼として書くことの要点さえつかんでおけば、それほど難しくありません。
弔電のお礼状のポイント
どんなことを書けばいいのか、以下に示しておきましょう。
・故人の名前 戒名ではなく生前の名前で
・故人と自分との関係 自分から見た続柄「祖父」「父」など
・葬儀や告別式を無事に終えたことの報告
・お礼の言葉、感謝の気持ち
相手にも伝わりにくい難しい言葉を使う必要はありません。文章も長すぎず、丁寧な言葉と敬語で書くようにしましょう。
弔電のお礼状の文例
以下の例は横書きですが、漢数字を用い、句読点は打たずに縦書きで書くようにします。
お礼状の文例
この度は父 ○○(故人の名前)の葬儀に際しまして お忙しい中にかかわらず
ご弔電をいただき 誠にありがとうございました
故人もさぞ喜んでいることと存じます
おかげさまで 葬儀も滞りなく終えることができました
本来ならばお伺いしてお礼を差し上げるべきところですが
書面をもってご挨拶とさせていただきます
生前に賜りましたご懇情に 厚く御礼申し上げます
敬具
香典返しe-shopでは、弔電をいただいた方への返礼品に添えるメッセージカードを無料でお付けしておりますので、ぜひご活用ください。
参考:この1冊でOK!一生使えるマナーと作法(明石伸子 ナツメ社) 237ページ
まとめ
・弔電のみの場合は、お返しは不要。香典をいただいた場合は、他と同じように香典返しを送ろう
・弔電のお礼状を送る場合は、できるだけ早く送る
・お礼状は、要点をつかんで簡潔な文章と丁寧な言葉で書こう