近年の香典返しは、いただいたお香典への感謝の気持ちに加えてお相手に喜んでいただける贈り物としての側面が強くなっています。ここでは香典返しの基本的なマナーを踏まえて、いまどきの香典返しの品物の選び方やおすすめギフトを解説しています。故人の想いを大切にしながら、感謝の気持ちを伝える最適な香典返し選びにお役立てください。
目次
いまどきの香典返しの選び方
香典返しの品物は、「消えもの」といわれる食べたり飲むとなくなる食品やお茶、コーヒーなどのほか、タオルや洗剤、石鹸などの「消耗品」や日用品がよく選ばれます。
近年は故人を偲び、弔意を表してくれた方々への感謝の気持ちは変わらないものの、お相手に喜んでいただける贈り物としての品物選びが求められています。
さまざまな食品ギフトや日用品ギフトの中からお相手の価値観やライフスタイルに合った品物を選ぶようにしたいものです。
香典返しの相場と最近の傾向
香典返しの金額の相場は、いただいた香典の3分の1から半額程度とされています。そして四十九日法要を終えてからお返しの品物を贈るのが本来のマナーです。
近年は、葬儀や告別式の当日に香典をお返しする「即日返し」が行われることがあります。この場合は、当日のお返しで足りなかった差分に相当する品物を四十九日が明けてから郵送などでお贈りします。
香典の金額 | 香典返しの相場 |
5,000円 | 1,500円~2,500円程度 |
10,000円 | 3,000円~5,000円程度 |
30,000円 | 10,000円~15,000円程度 |
50,000円 | 15,000円~25,000円程度 |
いまどきの香典返しで重視されるポイント
近年の香典返しは、贈る側の負担を軽減しつつ、受け取る側のニーズに合わせた品物選びが重視されていますので、以下のような点を考慮するとよいでしょう。
実用性
日常生活で役立つ実用的なアイテムは贈られる側にとって喜ばれる香典返しの一つです。例えば、タオルや食器、洗剤などの日用品は消耗品なので、いくつあっても困ることはありません。また近年は、防災グッズなども実用的な香典返しとして人気を集めています。
贈りやすさ
葬儀の当日にお返しする場合や法事の引き出物の場合、多くの弔問客・参列者に贈る必要があるため、贈りやすい品物を選ぶことが重要です。贈られた方も、かさばらず持ち運びしやすい大きさや重さの品物が好まれます。タオルやカタログギフトは、贈りやすさの点で優れた選択肢といえます。四十九日後に配送で送る際も、コンパクトで軽量な品物は、贈る側の負担を軽減することにつながります。
受け取りやすさ
香典返しは、受け取る側の負担にならないような品物を選ぶことが大切です。賞味期限が短い食品や、保管場所に困る大きな品物は避けるべきです。また、お相手の年齢やライフスタイルも考慮し、相手に合った品物を選ぶことが重要です。これらの点から個包装のお菓子や消費しやすい量の食品などがよく選ばれています。
いまどきの香典返しにおすすめのカタログギフト
カタログギフトは、贈られた方がカタログの中から好きな商品を選べるため、年齢や性別、好みに左右されず、いまどきの香典返しとして人気のギフトです。幅広い品揃えが魅力で雑貨や日用品、食品、家具など、さまざまなカテゴリーの商品が掲載されています。
特に近年は、ホテルのランチやディナー、宿泊プランなどの体験型ギフトを含むカタログギフトもあり、思い出作りにもなっておすすめです。
カタログギフトの選び方
カタログギフトを選ぶ際は、香典の金額の3分の1から半額程度を目安に該当する価格のカタログを選びます。
香典返しは、弔事のギフトになりますので、カタログギフトの表紙や中身があまり派手でなく落ち着いたデザインのものを選ぶようにします。
また、結婚祝いや出産祝いなどの慶事の際に贈られる商品が掲載されたカタログギフトは避ける必要があります。
香典返しe-shopでは香典返しや法事のお返しに最適な商品のみを掲載した弔事用のカタログギフトをご用意していますので、ぜひご利用ください。
おしゃれで実用的なタオルギフト
タオルは香典返しの中でも定番の品物の一つです。
特に今治タオルや泉州タオルなどは素材や製法にこだわっており、使い心地がよく日常的に使えるため喜ばれます。デザイン性にも優れていますので、若い方や女性にも人気のギフトです。
高級感のあるお菓子ギフト・スイーツ
•有名店のスイーツ:有名店やホテルやパティシエが監修したこだわりのスイーツは特別感があり、喜ばれます。
•高級感のあるコーヒーギフト:有名チェーン店のコーヒー豆のギフトセットなどこだわりのコーヒーは、コーヒー好きの方への贈り物に最適です。またコーヒーと洋菓子のセットは、両方の味を同時に楽しめるため、喜ばれます。
•老舗メーカーの和菓子:老舗和菓子店の羊羹やせんべい、おかき、あられなどは上品な味わいで、目上の方への香典返しや法事の引き出物に最適です。
こだわりの食品ギフト
•健康に配慮した食品:健康に良いキャノーラー油や減塩のフリーズドライの味噌汁や佃煮など、健康に配慮した食品は中高年向けの贈り物として人気があります。
•高級食材:北海道産のカニや鮭、松阪牛など高級食材を使った食品は、贈り物に最適です。
•有名店・有名料理人監修の食品:こだわりの醤油や味噌、オリーブオイルのほか、有名店や有名料理人が監修した調味料、レトルト食品などのギフトはグルメ好きの方に喜ばれます。
質の高い眠りをサポートする寝具ギフト
近年は睡眠の質が重要視されており、より良い睡眠環境を作る寝具への意識が高まっています。質の高い睡眠をサポートする、西川など有名ブランドの羽毛布団や機能性の高い敷パッドなどは健康志向の高い方に喜ばれます。
上質なキッチングッズや健康グッズ
•有名ブランドの食器・キッチン用品:有名ブランドの食器やキッチン用品は、上品なデザインで長く愛用いただけるものが多く、贈り物に最適です。
•血圧計や体重計:近年の健康志向や予防医療を目的として血圧や体重の測定は、生活習慣病の予防にとても重要なものとなっています。血圧計や体重計は、家庭で手軽に血圧を測定でき、中高年の方の毎日の健康管理に役立ちます。
災害時に役立つ防災グッズ
近年は災害の多発や防災意識の高まりによって、防災セットも贈り物として人気です。急な災害発生時に役立つさまざまなグッズを持ち運びしやすいパッケージにしたものが人気です。
お葬式に弔問されなかった方への挨拶状について
近年はお葬式が小規模化し、身近な家族や親族だけで行うケースが増えています。
このため、お葬式や告別式に弔問しないまま故人が亡くなったことをあとで知って、お香典を持参されたり、郵送で香典を贈られるケースがあります。
このような場合の香典返しは、どのようにすればいいのでしょうか。
このような場合も、郵送や宅配便で香典返しを贈ることになります。その際はお贈りする品物にお香典のお礼の気持ちを述べる挨拶状をお付けします。ただし、挨拶状には弔問に関する記述はせずにご厚志をいただいたことへのお礼を伝える内容とします。
香典返しe-shopでは、弔問なしに香典をいただいた場合の挨拶状も無料でお付けしていますので、ぜひご利用ください。
まとめ
・近年では、贈る相手のライフスタイルを考慮した品物選びが重視されている。
・おしゃれで実用的なタオルギフトは、若い方や女性にも喜ばれる。
・高級なお菓子ギフトや健康に配慮した食品、高級素材を使った食品もおすすめ。
・上質な寝具やキッチングッズ、健康グッズのほか、近年は防災グッズなども人気。
・幅広い選択肢を提供できるカタログギフトは、年代や性別、好みを選ばず根強い人気がある。
著者情報

- 当サイトは香典返し・法事の返礼品の専門店「香典返しe-shop」が運営しています。当店は長年にわたり、お葬式や法事の返礼品を通して、全国各地の数多くの喪主様や施主様、ご遺族のサポートを行ってまいりました。当サイトでは、これまで培ってきた経験をもとにお葬式や法事のマナーに関する情報を分かりやすくお伝えしています。
- 2025年3月20日香典返しのお役立ちガイド香典返し 洗剤の選び方や人気の洗剤セットをご紹介
- 2025年3月17日香典返しのお役立ちガイドいまどきの香典返しの人気ギフトは? 重視される点や選び方について
- 2023年4月13日香典返しのお役立ちガイド香典返し コーヒーの選び方やおすすめのコーヒーセットをご紹介
- 2023年3月24日香典返しのお役立ちガイド高齢者向けの香典返し、商品の選び方やマナーについて